近藤和彦のブログ
近藤和彦 の懇談コーナーです。 写真は Old Schools, Cambridge の賢人たち。ちょうど対面する Trinity Hall の3階の部屋から撮りました。
Features
(移動先: ...)
イギリス政治
『イギリス史研究入門』 第4刷
ジャコバン研究史から見えてくるもの
礫岩国家と普遍君主
『みすず』645号 読書アンケート
Anglo-Japanese Conference of Historians
ケインブリッジ 空撮
18世紀なかばのロンドン略図
▼
2024年12月25日水曜日
『講義 ドラマールを読む』
›
クリスマス直前に、 二宮宏之 さんの遺著『講義 ドラマールを読む 』(刀水書房、2024年12月)が到来! 知る人ぞ知る、ながらく話題になっていた、二宮さんの東大文学部における1984年度の講義全23回分が、そして講義中に配布された資料も一緒に、二宮素子さんのたゆまぬ努力、...
2024年12月20日金曜日
ナベツネと東京高校
›
19日にナベツネ= 渡辺恒雄 さんが亡くなりました。1926年生まれ、98歳。 2011年に亡くなった 柴田三千雄 さんと同い年です。そればかりか、旧制 東京高校 で同級生、学徒援農で、信州の農家に泊まり込み、なにかでお腹を壊して苦しんでいたところ、ナベツネに背負われてそ...
2024年12月10日火曜日
村棲みの世に遅るるも
›
阿智村の住宅を巡見させていただいて、感慨深かったのですが、清内路の神社の脇、昔の「回り舞台」のあとが公民館になっていて、そこの2階にこんな和歌がいくつも詠まれて、掲げられていました。 「 養蚕を是としひたすらなりし世も 過ぎむとしつゝ残る桑株 」 「 村棲み...
阿智村と湾岸
›
土・日は長野県 下伊那郡 阿智村(あちむら:清内路、駒場、昼神温泉)にて、都市史学会大会+山里科研総括シンポジウム「山里の都市性」でした。 寒かった! 清内路(せいないじ)・駒場など guided tour の最中にも、みぞれか雪か、という具合でしたが、夜の懇親会は村長...
2024年12月6日金曜日
『社会運動史』は研究誌か?
›
日仏会館で14日(土)に催される〈近代日本の歴史学とフランス――日仏会館から考える〉については、先に述べましたが、こちらは22日(日)一橋大学における催しです。ブログを転写しますと → http://blog.reki-nin.org/ 「歴史と人間」研究会 シンポジ...
2024年12月5日木曜日
日仏文化講座
›
すでにみなさんご存知かもしれませんが、12月14日(土)に日仏会館でたいへん有意義な催しが企画されています。 → https://www.fmfj.or.jp/events/20241214.html 日仏会館 日仏文化講座 〈 近代日本の歴史学とフランス ――日仏会館か...
2024年11月17日日曜日
山の上ホテルの記憶
›
駿河台の「 山の上ホテル 」(英語では Hill Top Hotel )を明治大学が取得した、という新聞記事を読みました。16日の『日経』よりも、15日の『読売』のほうが 1937年 創建という史実、もともと明治大学の施設であったのが、1945年、GHQに接収され、占領終了後...
2024年11月16日土曜日
アメリカの、民主主義の、これから
›
5日(日本時間6日)の合衆国選挙の結果。なんとトランプの復活だけでなく、上院も下院も共和党が勝利! いったいマスコミの「大接戦」という予報は何だったんだ、というほどの最悪の結果です。これから4年間のトランプ専制が始まります。言葉を失います。 (斜線がかかっている州で、2...
2024年11月4日月曜日
アメリカの民主主義
›
いよいよ5日(日本時間では6日に投開票)に迫ったアメリカ合衆国大統領選挙です。民主党・共和党、それぞれ盤石の支持基盤が40%以上(47%以上?)あって、浮動票や若年層を把握しようと最後の追い込みです。 とはいえ全国的な支持率調査は、それだけでは misleading 過ちをも...
1 件のコメント:
2024年10月31日木曜日
総選挙と大人の政治
›
なかなか慌ただしかった10月。27日(日)の総選挙の結果と今後については多方面で論評されていますが、 おごる自民党が大敗して191議席(← 247)、 自民ににじり寄る公明党もまさかの大敗で24議席(← 32)、 与党 計215 ⇔ 野党 計235 でした(定...
2024年9月15日日曜日
グレンコウの宿恨
›
はるばるスコットランドのハイランドも西海岸、コウの大渓谷(Glencoe)に参りました。 すごく険しく、ものすごく広大で、これは写真でなく実際に来てみないとその迫力はわからない。と言いながらここは写真でご覧に入れるしかありません。 訪ねあてたのは、マクドナルド氏族の末裔...
2024年9月11日水曜日
虹の根本
›
ただ今、ハイランドを探訪旅行中。幸運にも虹の根本(ねもと、こんぽん)に遭遇。 車を降りて、撮影しました。
2024年9月2日月曜日
Re-imagining Democracy
›
7月に書き込んでから、猛暑にやられたというわけではありませんが、このブログに書き込む余裕のないまま、8月はあっという間に過ぎてしまいました。台風と長雨もなかなかでしたね。みなさんの近辺では、豪雨等々の大きな被害のないことを祈ります。 ドタバタとしていますが、このあとぼくは、ス...
2024年7月27日土曜日
暑い7月:中学生から知りたい パレスチナのこと
›
〈承前〉 暑い7月:『中学生から知りたい パレスチナのこと』の続きです。昨日書いたことだけですと、パレスチナのことを正しく知りましょう、というので終わってしまいそうですが、むしろこの本の強みは、アラブ・パレスチナ問題の専門家=岡さんと対話しつつ、ポーランド・ウクライナの小山さん...
2024年7月26日金曜日
暑い7月
›
今月に入ってから、いろんなことがありました。 イギリス総選挙と労働党の組閣;フランス国民議会選挙と政権の「オランピク休戦」!;合衆国ではトランプ狙撃に続き、これではトランプ圧勝に向かうかと見られた情況が、22日、バイデンの大統領選辞退、ハリス支持にともない、事態は急転直下...
2024年7月6日土曜日
美浜区 打瀬(うたせ)
›
今日も - 太平洋側では - 暑かったですね。お変わりありませんか? そうしたなか、前々から予定されていた用件で京葉線「 海浜幕張 」まで参りました。昔「放送大学」の番組制作で何度か訪れた駅ですが、そちらとは反対の、南口(海の側)に出て、幕張メッセや千葉ロッテのスタジアム...
2024年6月15日土曜日
長谷川宏さんのおかげ
›
「朝日新聞デジタル」に今、長谷川宏さんのインタヴューが連載中です。 → https://digital.asahi.com/articles/ASS644HNGS64UCVL049M.html 1940年4月1日のお生まれということで、もう80歳を越えておられますが、面...
2024年6月1日土曜日
アメリカのデモクラシに まだ希望が‥‥
›
(私ごとで時間をとられている間に、日も月も替わってしまいました。)トランプの恥ずかしい違法行為の数々について、ニューヨークの12名の陪審員が「34件すべて Guilty」と評決したというニュース。わずかながら希望がつなげたような気がします。 「口止め料裁判」と日本で言っている...
2024年5月27日月曜日
amazonを名乗るフェイク
›
複数の新聞のメーリングリストに入っているので、毎日何十と到来するメールのうち、たいてい1つはフェイクのフィッシュ・メールです。PCで受信しているかぎり、ヘッダー(の詳細)を見れば、即、可笑しいとわかるので、安らかな気持で(sine ira et studio)削除し、無視してい...
2024年5月1日水曜日
衆院補選 東京15区
›
4月28日(日)の衆院補選について、話題の「 東京15区 」です。 マスコミは「立民3勝、自民3敗」とか言っていますが、「敵失」で勝っただけですので、驕らないでほしい。個人的には、むしろ選挙運動中に目撃した現象につき、たいへん憂慮していました。最終的な投票結果をみて、ほんのす...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示