Features

2019年7月24日水曜日

ジョンソン政権 !?


ボリス・ジョンソンおよび選挙の顔として彼を立てる保守党議員たちは、戦後スエズ危機(1956)にいたる保守党チャーチル、イーデンに似て、ほとんど天動説に近い自己満足の世界観・歴史観にもとづいて、EUの軛(くびき)から解放されてイギリスの主権を回復すれば、あとはなんとかなる(We will do it!)と公言しています。'can do' の精神だそうです。

その驕慢は、石原慎太郎に似ていなくもない。慎太郎は東京都知事に終わって今は存在感がないけれど、慎太郎よりはるかに若いボリスの場合は、ハッタリと右翼的(かつ本音の)発言によって、反知性的な有権者の心をつかみ、ロンドン市長 → 外務大臣 → 保守党党首といった階梯を上ってきました。

イギリスの産業もインフラも(日本やドイツに比べて)驚くべく劣悪なのに、イギリスの経済社会がなんとかやってきたのは、金融・情報・学問(高等教育)が様になっているおかげ。しかし、それはEUメンバーであり、ヨーロッパの中心の一つだから成り立っていたわけです。
予測される hard Brexit では、まもなくヨーロッパ人材も消え、ヨーロッパの情報ネットワークも失い、関税障壁ですべてが滞ってしまい、(人文主義、ユダヤ・ユグノー=ディアスポラ以来の)ヨーロッパ枢軸=青いバナナのすべてのメリットを自ら切って捨てるのです。こんな愚かなことはサッチャ首相さえしなかった/できなかった。
cf.『イギリス史10講』p.75; 『近世ヨーロッパ』p.30

アメリカ合衆国との特別のつながりがあるさ、と(チャーチルとともに)うそぶくかもしれない。アメリカの舎弟としてかしづく覚悟なんだろうか。あたかも安倍政権における「日米同盟」と似て、取り戻すとされていた、いわゆる「主権」はどうなるんでしょう? 

こうしたボリス・ジョンソンの政権は、実行力も交渉力もないので、じつは短命だとしても、彼を選んだ保守党、そしてイングランドの自己満足有権者 ⇔ 左翼主義の労働党(ブレア・ブラウン時代とは決別)の対立構図からなるイギリス(連合王国)の政治文化の先行きは暗い。

0 件のコメント:

コメントを投稿