近藤和彦のブログ
近藤和彦 の懇談コーナーです。 写真は Old Schools, Cambridge の賢人たち。ちょうど対面する Trinity Hall の3階の部屋から撮りました。
Features
(移動先: ...)
イギリス政治
『イギリス史研究入門』 第4刷
ジャコバン研究史から見えてくるもの
礫岩国家と普遍君主
『みすず』645号 読書アンケート
Anglo-Japanese Conference of Historians
ケインブリッジ 空撮
18世紀なかばのロンドン略図
▼
ラベル
天皇
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
天皇
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年11月15日日曜日
天皇像の歴史
›
夏から以降はハラハラどきどきの連続でしたが、そうした間にも、あわてず騒がず仕事を処理してくださる方々のおかげで、『 史学雑誌 』129編の10号(11月刊)ができあがりました。感謝です。 「 特集 天皇像の歴史を考える 」 pp.76-84 で、ぼくはコメンテータにすぎま...
2020年9月2日水曜日
菅だけは止めてほしい
›
自民党の総裁選、かねてから意欲を示していた石破茂、岸田文雄についで、 菅義偉 官房長官が立候補表明しました。 各政治家それぞれの政治傾向や能力, etc.ということ以前に、この2・3日で判明したのは、安倍晋三総理総裁の「任期の残余をつとめるだけだから+現政権の連続性」という2...
2019年11月8日金曜日
明日のシンポジウム
›
既報の再録ですが、明日、史学会大会の公開シンポジウムは〈天皇像の歴史を考える〉です。 史学会大会・公開シンポジウム http:// www.shigakukai.or.jp/annual_meeting/schedule/ 日時: 11月9日(土)13:00~17:00 ...
2019年10月10日木曜日
天皇像の歴史 シンポジウム
›
恒例の史学会大会@東京大学文学部ですが、今年は、公開シンポジウム「天皇像の歴史を考える」があります。 史学会大会・公開シンポジウム 日時: 11月9日(土)13:00~ (史学会賞授賞式のあと) 会場: 文京区本郷 東京大学・法文2号館1番大教室 公開シンポジウ...
2019年9月17日火曜日
後ろを見つめながら未来へ
›
暑さをなんとか凌いだところで、ちょっと振り返りますが、 ・5月19日(静岡大学)の 西洋史学会大会・小シンポジウム は、ぼくにとっては3月18日のブダペシュトのつづきで、フランス革命におけるジャコバン独裁の研究、他国のジャコバン現象の研究、共和政と民主主義の歴史といったこと...
2019年4月5日金曜日
ブダペシュトの市場にて
›
建築学的にブダペシュトはおもしろいと言い始めたら、都市史学会の面々は黙っちゃいないでしょう。 社会史的におもしろいのは、この中央市場です。タイル張りで1897年竣工。なかは2階建て。その活況が楽しい。それから隣接の Corvinus University (経済大学)はかつて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示