9月13日から19日の頂点をはさんで(最後は24日でしょうか)長期にわたったAJCおよび関連行事は、マイナーな支障はあったかもしれませんが、アカデミックな観点からも教育的・社交的観点からも、おおかた大成功といえるものになったと思います。首相の「全員野球ではありませんが」、全員の cooperation & collaboration の賜物です。
とりわけ狭義の英国史にとどまらず、アジア史・日本史・インド史・アメリカ史・フランス史の第一人者の参加もあって、共通論題サブタイトルの expansion in perspective が現実化しました。とりわけ19日 junior sessions は盛り上がりました(十分に予期されたことですが)。こうした経験を一緒に共有できたことも、長期的にみて大きく深い資産となるに違いないと確信しています。
久しぶりにメールを見ると、このようなメールが来ていました。関連しますので、引用します。
------------------------------------------------------------
Dear Kazu
Can I thank again the AJC committee, the young scholars who gave papers,
and the various 'staff' helpers? A tremendous amount of work was done by
you all, both to make the conference such a success, and to ensure that
the British visitors had an enjoyable and memorable stay.
I had a very good time indeed. I learned a lot, including about the
strengths and weaknesses of my own paper. I saw a lot. I ate a lot of
good food. And I met many interesting people - even on the Skyliner to
Narita the Japanese man next to me began to talk in good English about
his trips to Oxford and Aberystwyth!
With every best wish
Julian
------------------------------------------------------------
Dear Kazu,
Thank you so very much for inviting me to the AJC. I enjoyed
participating very much. I am very grateful for all the wonderful
hospitality. I was very honoured to meet many distinguished professors,
younger faculty, and very enthusiastic students. It is an excellent
enterprise. I am writing to a number of the students I met, and will
read some of their work.
With all good wishes,
Maxine
------------------------------------------------------------
このように有意義に楽しく経過したAJCですが、土曜夜カポ・ペリカーノでは、食事が足りなくなりました。ご免なさい。
店との間で、メニュおよび人数は当日午前中に確定して、以後の増減は飲物類で対応するという約束でした。何人になるか確たる予測は難しく「えいやっ」と決断して30名、しかも「中高年が多いので量より質」と言ってありました! 若い人がたくさん来てくれたのは嬉しいのですが、食いっぱぐれた人がずいぶん居たようです。済みません。
【なお、今月初めに壊れたPC=NECのかわりに注文し16日に納品したまま置いてあった最新鋭 Dynabook (限定販売。967g. ハードディスクでなくSSDです。薄くて美しい!) の開箱については、また後ほど。】
2009年9月22日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿